こんにちは、体験農園とるたべるのスギヤマです。
今日も記事にとんできてくださって、ありがとうございます。
今日は8月のはたけ体験2回目の開催でした。女性のグループとお子さまづれのご家族。雨の降る中でしたが、なんとか収穫だけは雨にあたらずできました。よかた!わたしの「晴れ男までとは言わないが、くもりぐらいにはできる男」の本領が発揮されました。
今日の収穫は、オクラと3種類のナス、ピーマン、モロヘイヤとかりもり、まくわうりでした。
オクラはほんとにお花やその育ち方がかわいくて、いつもにやにやしながらお野菜説明してしまいます。かわいいですよね、オクラ。
ナスは3種類。愛知の伝統野菜、天狗なすと、丸ナス、緑ナスです。これも後ほど食べ比べてみました。ピーマンやモロヘイヤ、かりもりなども、意外と知らないことがあったりするんですよね。ぜひ畑の野菜たちを見に来てあげてください。バックステージの野菜たちはほんとに輝かしいです。
ぼくは小学生の頃、舞台にのぼるよりも、照明や音声をやっている方が興奮するタイプだったので、この「裏側」みたいな世界が大好きだったりします。畑はまさに野菜の裏側。興奮しますね。
午後からは大雨が降る中、急遽片付けたビニールハウスでごはん会。むりやりわらを置くなどして、突貫工事、という農家あるある感を演出する高等テクニックです。
今日は、前回に引き続き、お野菜のせいろ蒸しと、それをはさんだバインミー風。自分たちがとってきたお野菜をせいろ蒸しにして、バゲットにうちの畑でとれたにんにくペーストのマヨネーズソース、自社製の無添加ソーセージなどをはさんで食べていただきました。
食べる分だけ、自分でよそう式ってなんだか楽しいですよね。手巻き寿司とか。3色のナスは揚げ浸しに。
味の違いわかったかな、、?!
私たちの体験では、なるべく自分たちの手を加えて、料理をしてもらうようにしてもらっています。この、なんていうんですかね「配給されるごはん」と、「自分で食べるためにつくるごはん」の違いって、すごく大きな差があると思っています。自分たちで採ったものを、自分たちで調理して食べる。儀式のようなものでもあると思うんですが、「食べる」という行為に対して、少し姿勢が正される感覚を持っています。
食べ終わったあとは、お野菜の販売も。この、「野菜(食材)との距離感」って、これだけで少し気分が上がりますよね。「この人たちから」「ここでとれたもの」っていうだけで、いつもと違う食べ方になると思っています。なんだか、少しでもおおくの方に、この経験をしていただきたいな、とそう考えて「とるたべる」を続けさせていただいております。
今月は、19日(木)、21日(土)、26日(木)に開催予定です。9月5日には、岡崎の「ゥさん食堂」さんとのコラボも決まっています。参加希望の方はまたメッセージなどでも受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
【各種SNS】
Instagram : https://www.instagram.com/toru_taberu/
Facebook : https://www.facebook.com/toru.taberu/
公式LINE : https://lin.ee/iS5gYr9
【オンラインチケット】
https://torutaberu.stores.jp/
今日も、最後まで目を通していただき、ありがとうございました!また畑でお会いしましょうー!